代表製品
代表製品
~ Products ~





iPaxログ管理・コンテンツ作成
学生の利用履歴閲覧とオリジナル症例が設定できます。
利用したコンテンツやクイズの成績を確認たり、お持ちの画像・動画データを投稿してオリジナルコンテンツを作成することができます。

iPaxモニタリング/聴診部位記録
iPaxモニタリングは、iPaxを利用している利用者画面を管理者が集中管理するための機能です。各画面の聴診部位はデータとして記録され、いつでも読み出すことができます。Movie

聴診部位記録は、利用者がiPax画面上にあるチェストピースアイコンを置いた部位(聴診した部位)が記録されます。チェストピースが静止した時間が長いほど色が濃くなります。
これらの機能は、OSCE実施時の大学管理者負担の軽減に役立ちます。

QRアイパクス QR-iPax
QRコードを読むと指定された症例が画面に表示されます。聴診部位をタップするとチェストピースが移動しその部位の心音・肺音(切替可能)が再生されます。QR-iPaxは配布することができ、聴診の基本練習だけでなく、他の所見と合わせてケーススタディとして利用することもできます。


オースカレイド Ausculaide
画面上の聴診器を移動させて心音を聴くスマホ専用アプリ。iOSとAndroidのアプリストアからダウンロードして利用してください。
アプリストアでご購入いただく個人向け商品です。